レンタルサーバを借りてブログを開設する方法

実際にサーバーを借りてブログを開設する方法と、ブログの運営方法について。
ブログを開設する
月額500~1,000円ほどでレンタルサーバを借り、そこに自分のブログを設置します。
このサーバをどこで借りるかというのも今後の作業効率に大きく影響してくるので妥協は出来ません。
月額300円のような安いところを選ぶと必要な機能がついていなかったりします。
そこで僕のおすすめはさくらサーバ。
僕も現在使っていて、このブログもさくらサーバで運営しています。
必要な機能は全て揃っているのに月500円というのはすごく安い。でも満足のいくレンタルサーバー。
そしてこのサーバーが提供する“さくらのブログ"というブログサービスが優れているということもおすすめする理由の一つ。
テンプレートでデザインを簡単にカスタマイズでき作業もシンプルで簡単です。
さらに“さくらのブログ"はシンプルでSEO(検索エンジンで上位表示させるための対策)に優れているので検索結果上位表示を狙いやすいです。
これはネット上でビジネスをするなら欠かせない要素。お客さんが全く来ないお店が繁盛することはありませんからね。
サーバーをレンタルする方法
サーバーのレンタル方法ですが、実際に借りるとなると色々しなければいけない設定や少し複雑な箇所があるので、分かりやすいようにレポートを書いてそちらで解説しました。
↓さくらサーバをレンタルする場合はこちらを参考にして進めてみてください^^
PDFレポート
さくらサーバ申し込み方法
※PDFファイルが開きます、右クリックで保存可。
ブログの運営方法~テーマを決める~
日記ブログでダイエットの話をしたり英会話の話をしたり…
いろいろ手を出して中途半端になり結局何も成果が出ないというのはよくある話です。
なのでまず最初は一つのジャンルに絞って、しっかりとテーマに沿った専門的なブログを作りましょう。
ジャンルの決め方
アフィリエイトで一番大切なのは、「継続できるかどうか」です。
そこで優先的に考えたいのが“得意なもの"や"興味のあるもの"といった、自分が好きなジャンルのブログにすること。
「記事を書くのが面白くないブログ」を運営して結局途中で止めてしまっては意味がないですからね。
ですがその中でも当然、「商品が売れやすいジャンル」「ほぼ稼げないジャンル」があります。
なので今回はその“ジャンル決め"の参考になるレポートも書きました^^
このレポート内では他にも
- アフィリエイトをするうえで知っておくと差が出ること
 - 持っていると作業効率が変わる便利な無料ソフト
 
などについて解説していて、この一つのレポートにアフィリエイトをスタートするための要点をまとめました。
こちらも中々中身が濃いものになっていて、はっきり言って有料級です。
なのでテキトーに配布するのは僕も抵抗があります|ω´・;)
ということで「アフィリエイトに本気で取り組みたい」という前向きな方にのみ無料でプレゼントすることにしました。
興味があればこの記事下の「無料メールマガジン」のページから登録してダウンロードしてください^^
無料のメールマガジンにご登録いただいた方にはレポートのプレゼントだけでなく、もし今後アフィリエイトをする上で分からないことがあったときメールでサポートもさせていただきます。
当然ですがいずれにせよお金は一切いただきません(・ω・)
次のページは独自ドメインの取得方法とその意味についてです。
次の記事





