【作業のコツ】アフィリエイトで稼ぎたいならカフェに行こう。

今日は僕が思う「アフィリエイトで稼げる人の特徴」について(・ω・)
アフィリエイトで稼げるようになる人の特徴
稼げるようになる人は「とりあえず書く」ということができる人だと思います。
完璧にしようと考える人は失敗したり作業を無駄にしたくないので、「そのキーワードで記事を書けばいける!」という確信があるまで行動を起こさなかったりします。
でも実際アフィリエイトは「量勝負」なとこがあるので、狙いすました1記事よりもある程度狙った10記事の方が強いことが多いです。もちろんキーワードなど最低限狙いは定めていなければいけませんが、考すぎて行動できないなら少し考えてひたすら行動する方がいいでしょう。
特にキーワードの選定にはある程度の経験が必要です。たくさん書いていれば「これは当たってこれは外れる」という経験を得ることができますが、逆に確実に当たりしか書かない人は「どこまで行けば外れるのか」に気づくことができません。
まあ実際は確実に当たりなんて書けないので外れることもあり、嫌でも経験値が上がっていきます。それならたくさん書いてる人とあまり書いていない人では差が出てくるのは当然のことです。
作業を進めるコツ
でもそうは頭で分かっていても「たくさん行動する」って結構難しいですよね?
「やるぞ!」と思っていても人間結局うまく行動できないものです。僕も「今日は8時間作業しよう!」とか思ってたのに結局「あれ、今日何もしてないや(゜-゜)」なんてことがよくあります(゜-゜)笑
とにかくそこはもう自分の心をどうコントロールするかという話なんですが、自分なりのモチベーションの上げ方を見つけたり作業ができる環境を作ったりすることも大事でしょう。
例えば「キーワードを探して記事を書く」という作業を「キーワードをひたすら探してリストアップする日」と「ひたすら記事を書く日」というように、日によって分けることで作業がシンプルになり集中して行動できることがあります。
あとは記事を書く日はカフェに行く、図書館に行く、とか。やっぱり家にいると集中力を途切れさせる誘惑がたくさんあります。後ろにベッドがあれば眠たいとき寝ちゃいますけどカフェだと寝れませんよね。
稼ぎたいならカフェに行こう!
意外と「家じゃなくてカフェに行く」とかそんな小さなことが1と0の差になっていたりします。ある一つの記事が爆発的に成果を上げることだってあるので、いかにその一つの記事を書く可能性を上げるかですね。
毎日1記事より2記事、2記事より3記事です、自分のスケジュールと相談してできる限り頑張りましょう。
アフィリエイトの作業というものは無駄になりません。書いた記事は資産として貯まっていきます。そのどれかが3か月後に急激にアクセスを呼び込むかもしれません。
僕はやる気の波が激しいのであまりコツコツ毎日作業ができません。その代わり集中したときにたくさん記事を書いたり作業をしたりします。そしてその後1ヶ月遊んでいても突然ブログのアクセスが増えたりすることがありますが、それはその「集中して作業をした日があったから」です。
頑張ったことが遅れて結果になるのがブログですからね。まあ毎日頑張って作業すればもっと早く成長するんでしょうけどね(゜-゜)
ということで自分なりの作業を進める方法を探してコツコツ頑張りましょう(´・ω・)




