アフィリエイトブログはどれくらい作ればいい?ジャンルはどうやって決める?

ブログのジャンルは自分の興味のあることに関するものであれば楽しんで続けることができますが、そうでない場合は中々作業が進まないときもあると思います。
アフィリエイトブログのジャンルは「続けやすいもの」にするべき?
僕は今ハマっているスマホゲームがあるんですが、そのゲームに関することを書いているブログを作りました。日々ゲームをして遊んでいる中で気づいたことなどを備忘録的に書いているんですが、ニッチながらも記事が増えるごとに確実にアクセスが増えています。といってもアドセンス広告を貼っておいてお小遣いが発生する程度の小さなブログなんですけどね^^笑
ただ趣味に関するブログなどはネタが尽きないので、どんどん記事が増えていくため継続しやすいですよね。そのうち思ったよりアクセスがあるな、となればそこからお金を発生させる方法はあります。なのでどんなブログであれ、記事を書いていくこと、更新を続けることが何より大切です^^
ブログの将来性は把握しておかなければいけない
と言っても僕らはお金を稼ぎたいからアフィリエイトをしています。(笑)
なので僕のゲームに関するブログのような「お金が稼げるか分からない趣味のブログ」は、あくまで暇つぶし程度に運営していくべきです。アフィリエイトとしてブログを運営する場合、そのブログでアクセスが集まればどんな商品を販売することができて、どれくらい稼げるのかを把握しておくことは大切です。
もちろんブログを続けていく途中で「ちょっと待てよ、このブログに集まる読者の属性を考えるとこんな高額商品も買ってもらえそうだな」という発見があったり、またはASPの人から「ブログ見ました、あなたのブログでこんな商品を特別単価を用意するので紹介してくれませんか?」というコンタクトがある場合があるので、アクセスさえ集まればどんどん稼げるブログに成長する場合もあります。
ただ「運営していくうちに稼げるようになるだろう」という感覚のみでブログを作ってしまうと、何も思い浮かばなかったときに無駄になってしまいます。まずはゴールを設定し、そこから逆算して考えることが大事。「この商品を売るためにこんな話をしてこんな読者を集めよう」というように、ゴール(商品が売れるところ)からイメージして決めていきます。
アフィリエイトのブログはたくさん作らなければいけない?
あとブログは一つしか作成できないものではありません。
1記事だけのブログを50個作るのはあまり意味がありませんが、10記事のブログを5つ作るのはアリです。なら「こんなキーワードで人を集めればこの商品は売れそう」と思いついたなら、どんどんブログを作っていく方が成功確率は上がります。別の商品もメインのブログで紹介できるならアクセス数的にもそちらで紹介した方が早いですが、「アイデアはあるけどジャンルが違う商品だから紹介しない」というのももったいない話ですよね。
何がヒットするかは分かりません。絶対いける!と確信したものが外れることもあります。それなら「思い浮かんだらとりあえずブログを作ってみる」というような、フットワークが軽い人の方が成功します。「そんな実験的なブログのためにサーバーやドメインは用意できない!」という場合は、無料ブログサービスを利用してみてもいいのでどんどん形にしていくのもいいと思います^^
人によって合う方法・合わない方法がある
ただこれは合う合わないがある話なので、必ずしも「みんなにおすすめの方法」とは言えません。一つのジャンルで徹底的に攻めていった方がいい場合もありますし、色んな種をまいて成長スピードが早いものだけを育てていくという方法も考えられます。
もし「特定のことに関して知識がある」のであれば一つの大きいブログを運営した方がいいかもしれません。逆に「飽きやすい性格」なのであれば色んなブログを作るのもいいかもしれませんね^^
一つのジャンルにする場合も複数作る場合も、そのジャンルで稼げるようになるかは分からないのでそれが外れた場合挫折してしまいやすいです。そのジャンルで大丈夫かどうか心配な場合は僕にメールしていただければいつでも相談に乗りますので聞いてください^^





