トレンドラインがいい感じで機能した気がした日
昨日のトレードはたまたまかもしれないけど、トレンドラインがいい感じで機能した気がする。
やっぱりちゃんとラインを引いていくと相場の動きが可視化される。もちろんラインがちゃんと引けてたらなんだけど。
トレンドラインがいい感じで機能した気がする
偶然上手くラインが引けただけ、偶然チャートが素直な日だっただけかもだけど、昨日は思い通りにチャートが進んでいった。
「少し上げてるけどこのトレンドラインに当たって落ちるだろうな」と分析、ラインに当たったところでショートでエントリー。こんな感じでやってるとすごく当たった。
だけどいつもこれで持ちすぎて結局損切りになるから、3pipsくらいで細々と利確していったらなんとかプラスにすることができた。
というか知らなかった、レンジ相場でトレンドラインって引かないんだ…。引いてもいいけど機能しないことも多いとか。
なんとなく斜めになっている部分はライン引いてたけど、確かに名前が「トレンドライン」だもんな、トレンド出てるときに使う線ってことか。
利確幅を狭くしたら勝てるようにはなったけど…
利確幅を狭くしたら勝てるようにはなったけど、ただ3pipsを重ねても全然増えない。
たまに7pipsくらい取れたりもするんだけど、ほとんどは2~3pips。しかもちょくちょく損切りで3pipsくらいやられるから体感ではあまり増えていない感じしかしない。
これをたくさんトライしていけばいいのかもだけど、回数が増えればそれだけリスクも高くなる。むしろプラマイゼロとかマイナスになってしまう危険もあるのに、増えるのは毎回3pips程度。これでいいのかな?感がすごい。
ラインを引いて動きがなんとなく分かるようになったのなら、これを大きな時間足で見てデイトレードにして、損切りが30pipsでも利益が50pipsとか取れればそっちの方がトレード回数も少なくていいんじゃないかなと思う。
スキャルピングがいいっぽい話を多く見かけたからスキャルピングで始めたけど、最近はずっとデイトレードでもう少し大きく取れる方が性格的に合っている気がしている。ということでデイトレードについても勉強中。