【WordPress】特定のカテゴリーだけ違うアーカイブ記事一覧ページを表示させる方法
WordPressのカテゴリーや日付別のアーカイブ一覧ページで、特定のカテゴリーの記事一覧ページだけ違うテンプレートにしたい場合。
簡単に個別のテンプレートを読み込ませることができたのでその備忘録。
特定のカテゴリーだけ違うアーカイブ記事一覧ページを表示させる方法
- まずはカテゴリーやアーカイブ記事一覧ページを表示しているテンプレートを探して複製する。
- 複製したテンプレートの名前を「category-スラッグ名.php」に変更してアップロード。
- そのテンプレートの内容を自由に編集する。
カテゴリーや過去記事一覧ページを表示しているテンプレートはテーマによって違うが、「category.php」「archive.php」「 index.php」といったものだったりする。
通常カテゴリーページを表示するテンプレートのファイルは「category.php」もしくは「archive.php」です。「category.php」が存在せず「archive.php」しかない場合は、これを複製して名前を「category.php」にしておきましょう。
参照元:カテゴリー別にページのテンプレートやデザインを変更する方法|iscle
カテゴリーのスラッグが「ranking」であれば、複製したファイル名は「category-ranking.php」にする。
こうすることで「ranking」というカテゴリーのアーカイブページでのみ作成したテンプレートが読み込まれ、その他のカテゴリーやアーカイブページでは変わらずに普通の一覧ページが表示される。