【Jetpack自動投稿がtwitterカードにならない】OGP設定は問題ないのに画像とURLに分かれてしまう原因と対処法

JetpackをSNSに連携させて自動投稿するように設定しているWordPressユーザーは多いはず。
だがtwitterだけカードにならない。FacebookやGoogle+だと上手く表示されるのに。
WordPressブログ側で設定しているOGPは問題ないのに、ツイッターだけどうしてもカードにならず画像とURLに分かれてしまう。そんな悩みが簡単に解決する。
Jetpack自動投稿がtwitterカードにならない原因と対処法
Jetpack自動投稿がtwitterカードにならない原因は、Jetpackが記事リンク+アイキャッチ画像を添付した形で投稿してしまっているため。
「画像が添付されたツイートのリンクはカードにならない」というのが画像とURLに分かれてしまう原因だ。
対処法
まずはJetpackのツイッター連携を解除する。
そしてJetpackの「フェイスブック自動投稿」を利用して、フェイスブックからツイッターに自動投稿するように設定するとツイッターカードが上手く表示される。
FacebookとTwitterの連携方法
連携は、FacebookとTwitterの両方で先にログインを済ませておき、
Facebookにログイン | Facebook から、連携させたいブログのページとTwitterの連携ボタンを押すだけ。Jetpackを利用して、Tweetを自動投稿する際にTwitterカードが表示されない問題に苦戦→解決!!|こうちゃぶれんどの楽屋
こちらを参考にさせてもらった。
連携させたいフェイスブックページとツイッターアカウントそれぞれにログインしておき、https://www.facebook.com/twitter/にアクセスしてワンクリックで連携させる。
これだけでTwitterカードが上手く表示されるようになる。