電話番号変わって認証できない!iPhone初期化したらLINEログインできなくなったけどなんとか復旧できた

iPhoneの初期化をしたところLINEにログインできなくなった。だけどなんとか復旧することができた。
iPhone初期化したらLINEログインできなくなったけど復旧できた
結論から言えば、ラインに問い合わせることで無理やり解決してもらった。
登録した電話番号も覚えてません…なんて状態だったけど、なんとかしてくれたラインありがとう。
電話番号が変わって認証できない!
メールアドレスやパスワードでログインしようとしても、電話番号認証が必要だと言われてしまう。
SMSで登録している電話番号に認証コードを送信しましたと言われても、登録していた電話番号がかなり以前のものですでに変わっている上に全く覚えていない。
どうしようもないのでラインに問い合わせた。
分かる情報をできるだけ細かく入力
問い合わせのカテゴリーから起こっている現象を選択し、登録していたメールアドレスなどを入力。
そして最後にできるだけ細かい情報を入力する。
- 電話番号:
- メールアドレス:
- LINE ID:
- 表示名:
- 機種名:
- Facebook認証の有無:
- アカウントを作成された時期:
- プロフィール画像の特徴:
早速返信が来た
問い合わせをしてから数時間でメールの返信があった。
何度かやり取りをしたけど、すべて翌日には返信があった。対応が迅速で助かる。
お問い合わせありがとうございます。
LINEカスタマーサポートです。お客さまのLINEアカウントを、一定時間だけ、引き継ぎ認証番号の入力手順をスキップする対応を行いました。
端末を再起動のうえ、本メールの受信から48時間以内に「本人確認で利用したFacebookアカウント」でLINEの[ログイン]から[Facebookでログイン]を行ってください。
今回はフェイスブック認証をしていた。それでも電話番号認証を求められたのでログインできなかったんだけど、その番号認証を2日間だけスキップしてくれるという対応に。これですぐにログインできた、ラインありがとう。
ちなみに基本的には返信メールに返信はできない。
追加で情報を入れる必要がある場合、メールに返信をするのではなく自分専用の入力フォームURLが送られてくるので、そこにアクセスして情報を入力する。
本当に本人だということが証明できれば対応してもらえそう
実は、一度復旧を諦めて新しいアカウントを作成していた。
だけど以前のアカウントでないと連絡が取れない人もいるため、問い合わせてみようと思い立った。問い合わせてよかった。
アカウントの復旧は、フェイスブック認証をしているいないに関わらず、本当に本人だということが証明できれば対応してもらえそう。
そのため分かる情報はすべて伝えるようにし、「すいませんが困ってるのでなんとかお願いします」という態度で連絡すれば「無理です」とは言われないはず。
まとめ
ずっと使ってるラインや他のSNSなどでは、登録情報が古くなってしまっていることがある。登録しているメールアドレスや電話番号なんて一々確認しない。
だけど、そのせいで今回すごく遠回りをした。これからは登録情報は新しいものにするように意識しよう。