高市総裁誕生でドル円サプライズ上昇?結局チャート動かすのは大口の匙加減

総裁選で高市さんになって予想通りドル円は上がりそう。
ドル円ヒゲ先145.56でロングできた…
ここからは安値割らずに150円超え目指す気がするからスイングでホールドします、寝ますおやすみなさい… pic.twitter.com/78p59etCyC— とり(はやぶさ)@海外FXやるき( ・ㅂ・)و ̑̑ (@sakura_box1) September 17, 2025

今回のはただのサプライズでは…?

そうなんだけど、それも結局は大口の匙加減だと思う

どういうこと?
高市総裁誕生でドル円サプライズ上昇?結局大口の匙加減
チャートを動かしてるのは大口。
今回みたいに高市総裁誕生でドル円サプライズ上昇することもあるけど、結局そのチャート動かすのも大口の匙加減。
ドル円は中期的に見ると大口たちのオプションとかマネーゲームで上下してるだけで、所詮お金持ちたちの金儲け遊びでしかない。そこに短期的なテクニカルが重なったときに大きくチャートが動いてく。

長期で見ると基本日米金利差
例えば、サプライズがあっても結局強い方の大口たちが望む方向でなければ限定的な動きで終わったりヒゲつけて戻ってきたりする。
今はドル円まだ上げたい大口が優勢な状況だと思うから、今回たとえ小泉さんになったとしても下値は限定的だったと思う。(それをきっかけに一気に下方向に流れが変わる可能性もあるけど)

逆にドル円を下げたい人たちが多い状況だったら?

高市さんになってもぶち上がらずに上ヒゲで戻したりしてきたのかも
つまり結局は「優勢な大口たちの思う方向に動く」ということ。
今はまだ大口がドル円を上方向で見てる
僕が今ドル円買ってる根拠はTARFによる150円のドル円バリアオプションがあるから。
150円を上抜くことでめちゃくちゃ儲かる銀行の人たちがいて、しかも150円超えるとさらに成行でドル円買わざるを得なくなる実需筋もいるから、150円を超えたら151円超えくらいまでは一気に走る。
10月に入ってからドル円下げてたけど、これも「完全に下方向だ!」ってみんなにショートさせてからぶち上げるためだったのかもしれない。
ドル円この下げで「だめだ!ドル円はもう完全に下だ!」てみんなに思わせてからぶち上げてくる予感
— とり(はやぶさ)@海外FXやるき( ・ㅂ・)و ̑̑ (@sakura_box1) October 1, 2025
オプション期限9月末までだった?
ただ!オプションの期限が9月末で切れてると見るのが辻褄合う展開になってきたようにも見える…。
もし今回の高市総裁サプライズドル円上昇のあと、上ヒゲつけてしっかり売られる展開になったら本格的に下落の流れになるかもしれない。
ちょっと待って、もしかしてドル円150円のバリアオプション9月末で期限切れたとかある…?それだと話が変わってくる…!!
— とり(はやぶさ)@海外FXやるき( ・ㅂ・)و ̑̑ (@sakura_box1) October 1, 2025
9月中150円を守り切ったところから、10月に入って一気に落ちてきた。これは150円超えを狙ってドル円買ってた大口たちが手放したってことかもしれない。
つまり10月に入ったらもう150円を狙う意味がなくなった、150円バリアオプションが期限切れで解消されてる可能性が出てきた。

もしくは9月末に大口のリバランスでドル円売られただけ…?

ちょっと調べてみないと分からない…
自民党総裁とか総理大臣が誰になるとかひとまず関係なく、このドル円150円バリアオプションが生きてるかどうかで方向性が大きく変わってくる。
もうちょっとしっかり調べてみようと思います、どうなったか分かったらまたこの記事更新します。
ドル円150円のバリアオプションどうなった?
調べて追記しようと思ってたけどもう上抜けトライしそうだから調べなくて大丈夫そう、150円のバリアオプションも全然生きてるなこれは(・ω・)