【まだトルコリラ円買ってるの?】1日700円!?ユーロトルコリラ売りスワップポイントが熱い!

僕はトルコリラ円を買ってスワップポイント生活を始めていた。このブログでも何回かトルコリラ円ロングのトレードについて書いている。ところが、ここに来てトルコリラ円の買いトレードよりもユーロトルコリラ売りトレードの方がスワップポイントがたくさんもらえるということを知った。
ユーロトルコリラショートのスワップポイントが熱い
まだトルコリラ円ロングしてるの?
ユーロトルコリラ売りのスワップポイントが熱い。
- トルコリラ円を1万通貨ロング→1日120円のスワップポイント=1ヶ月3,600円
- ユーロトルコリラを1万通貨ショート→1日720円のスワップポイント=1ヶ月21,600円
ほとんど7倍!?信じられない!?
これを見たとき本当に信じられなかった。なんで誰かもっと早く教えてくれないの…てかなんでみんなトルコリラ円買ってるの…と絶望した。
実際にユーロトルコリラをショートしてみた
試しにユーロトルコリラを1,000通貨だけショートしてみた。すると翌日70円ちょっとスワップポイントが入っていた。「うわ…すごいな…1万通貨ショートすれば本当に1日700円入るんだ…」と、ここでも目を疑った。
ちなみに使っている口座はXM。そもそもユーロトルコリラを扱っている業者は少なく、その中でもXMは特に優良なFX業者。数少ないゼロカット方式を採用していることもあっていくら相場が暴落暴騰しても資金がマイナスにならない。
XMはハイレバレッジトレードができる海外業者ということから「ハイリスクハイリターン」なイメージがあるけど、レバレッジが高くできるということは「ポジションあたりに必要な証拠金が少ない額で済む」ということでもある。そのため強制ロスカットされづらく、コツコツと長期でスワップポイント狙いのトレードをしていくのにもおすすめの口座。
実質は7倍というわけではない
と、ほとんど7倍のスワップポイントがもらえてびっくりしたユーロトルコリラショートのトレードだけど、実質「トルコリラ円よりも少しだけお得」といった感じ。というのも、安全に複利運用で長期トレードするために必要な余剰証拠金の額が違うからだ。
同じ1万通貨でも、トルコリラ円ロングなら10万円くらい資金を入れておけば余裕を持って買えるところ、ユーロトルコリラショートの場合は最低でも30万円程度は入れておきたい。余裕を持たせるなら50万円以上はあった方が安心だろう。つまり、
- 1万通貨のトルコリラを円で買う
- 1万通貨のユーロをトルコリラで売る
という違いがあるため、そもそも1万通貨の価値が大きく変わるから同じように考えて7倍の利益があると考えるには無理がある。それにユーロトルコリラの値動きはトルコリラ円よりも大きい。どういう考えの人にどちらが向いているのかは以下のようになると思う。
- 安全第一!まだまだトルコリラの価値が下がっても大丈夫なように積み立てトルコリラ円買い
- トルコリラ大底は過ぎた!今こそユーロトルコリラ売りを仕込んで夢のスワップポイント生活
トルコリラの暴落はもうない?
トルコリラもう暴落しない?
あくまで個人的にだけど、2018年のトルコリラ最安値を超える値はもうつかないと思っている。絶対はないのが相場だからリスクを負い過ぎると大火傷するかもだけど、チャンスではほどほどにリスクを取っていくのが成功の秘訣なんじゃない?
ということで今回は、トルコリラ円ロングもいいけどユーロトルコリラ売りが熱いよという話でした。
ユーロトルコリラショートはXMがおすすめ
